地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、札幌市中央区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

札幌市中央区の地域情報サイト「まいぷれ」

さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ

まいぷれ札幌市中央区編集部

さっぽろ雪まつりシンボルマーク(実行委員会提供)「さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ」

さっぽろ雪まつりシンボルマーク(実行委員会提供)

さっぽろ雪まつり交通規制図(公式サイトより)「さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ」

さっぽろ雪まつり交通規制図(公式サイトより)

大通会場の夜景(過去の写真、実行委員会提供)「さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ」

大通会場の夜景(過去の写真、実行委員会提供)

市民雪像の例(過去の写真、実行委員会提供)「さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ」

市民雪像の例(過去の写真、実行委員会提供)

すすきの会場の氷像(過去の写真、実行委員会提供)「さっぽろ雪まつり。見どころピックアップ」

すすきの会場の氷像(過去の写真、実行委員会提供)

さっぽろ雪まつりが3年ぶりに実施されます。第73回目の今回は、札幌市制100周年を記念した雪まつりとなります。
  期間 2023年(令和5年)2月4日(土)~11日(土・祝)
  会場 大通会場(ライトアップは22:00まで) 
     すすきの会場(ライトアップは23:00まで。最終日11日は22:00まで)
一昨年(2021年)と昨年(2022年)は、コロナ禍のためオンライン開催という形式でした。
今年は久々のリアル開催となりますが、つどーむ会場での開催は見送られ、大通会場とすすきの会場の2ヵ所となっています。
このうち大通会場は、大通公園の西1丁目から西10丁目までで、西11丁目~西12丁目は使われません。また今年は飲食ブースの設置はなく、国際雪像コンクールも行われません。
すすきの会場は、南4条から南6条までの西3・4丁目(札幌駅前通)で実施されます。

●観覧にあたっての留意事項
1.体調管理について。発熱のある方、新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方、同居
者の感染が疑われる方の雪まつりへのお出かけはお控えください。
さっぽろ雪まつり実行委員会では、建物に入る際や近距離での会話時など、適切なマスクの着用を呼びかけております。

2.観覧にあたっての通路は、一方通行となっております。大通会場は北側通路が東から西(西1丁目→西10丁目)へ、南側通路は西から東(西10丁目→西1丁目)へ進んでください。
すすきの会場は、混雑状況により「時計回り」の一方通行となる場合があります。
(車両でお出かけの方も含め、「交通規制図」(当ページ上部写真2番目)をご参照ください。)

3.休憩所とトイレ、福祉ボランティアハウス(詳細は「公式ガイド」をご参照ください)
大通会場での休憩所は、ほぼ各丁目ごとに用意されていますが、西1丁目、西5丁目、西7丁目にはありません。またトイレについては、西1丁目~西3丁目では、主に地下街オーロラタウンや周囲のビル・デパート等のトイレを利用することになります。大通会場(地上)の公衆トイレが利用できるのは、西3丁目南側、西5丁目南側、西7丁目南側の3ヵ所で、いずれも「障がいのある方用トイレ」も完備しています。
また西6丁目には、臨時観光案内所とともに福祉ボランティアハウスが設置されます。ここでは、介助や雪上用車いすの貸し出しなどが行われます。
詳細は「公式ガイド」でご確認ください。(「公式ガイド」は当ページ下部でもダウンロードできます。)

4.迷子センター、救急センター、警察署警備本部・警備詰所など
迷子センターは、西6丁目の北側に、また、救急センターは西6丁目の南側にあります。
警備詰所などは、西1丁目北側に大通交番、西3丁目東側に詰所、西6丁目北側に警備本部、同南側に詰所、西9丁目南側にも詰所があります。詳細は「公式ガイド」でご確認ください。

●見どころピックアップ
今回の大通会場では大雪像が5基予定されており、西4丁目、西5丁目、西7丁目、西8丁目、西10丁目に配置されます。これらは十分目立ちますので、あえて取り上げません。ここでは、まいぷれ札幌市中央区編集部が気になった「見どころ・体験どころ」を紹介したいと思います。

1.カーリングと足湯体験(西1丁目)
大通西1丁目には、札幌のシンボルのひとつ、「さっぽろテレビ塔」があります。そのすぐ足下の広場で「さっぽろカーリング体験パーク」が開設されます。カーリングといえば昨年2月20日、北京冬季五輪の最終日に、カーリング女子決勝で日本チーム(ロコ・ソラーレ(北海道北見市))が見事銀メダルに輝いたのは記憶に新しいと思います。この「カーリング体験パーク」では、公式戦で使用するカーリング・ストーンを氷上で投げる体験(毎日・無料)ができます。
また、2月11日(土・祝)には、カーリングトップチームによるエキシビジョンが予定されています。
エキシビジョンの時間帯は、14:00~15:00と19:00~20:00の2回が予定されております。
さらにそのすぐ脇では、「足湯」の体験(無料)もできます。但し、「足湯」は、2月4日(土)と5日(日)の2日間限定とのことです。またこれらは、荒天時や氷が融けた場合、そしてイベント実施時間帯は体験できない場合がありますので、ご注意ください。

2.みんなでつくる札幌の夜景!(西2丁目)
大通西2丁目では、テレビ塔を光らせる体験(無料)ができます。雪まつり期間中の毎日、時間帯は17:00~19:30ですが、来場者多数の場合や、天候不良・設備不良が生じた際は、体験中止となる場合もあるとのことです。
大通2丁目会場に設置される「氷の楽器たち」を演奏すると、さっぽろテレビ塔や会場周辺の演出が連動するようになっています。来場者の演奏に合わせてテレビ塔などの光り方が変化するのはワクワクしますね!

3.市民雪像と人気投票(西3丁目と西9丁目、そして西5丁目)
3年ぶりのさっぽろ雪まつりで、市民参加によるリアル雪像づくりが復活します!会場となるのは大通西3丁目と西9丁目の2ヵ所で、全部で58基の市民雪像が展示されます。ユーモラスな作品や時代を反映した様々な雪像が制作され、「市民雪像人気投票」も行われます。
人気投票の期間は2月4日(土)から10日(金)までで、結果発表は、2月11日(土・祝)15:30より大通会場西5丁目の「道新 雪の広場」で行われます。
この「市民雪像人気投票」は今回が7回目とのこと。あなたもお気に入りの雪像に一票を投じてみてはいかが? 人気投票は、さっぽろ雪まつり「公式ガイド」14ページのQRコードから公認アプリをダウンロードして参加できます。
そして、この投票に参加した方は、雪まつり公式記念品が当たる抽選にも応募できますよ!

4.滑り台付き小雪像(西7丁目)
小さな子供たちに人気の滑り台。元気なお子さんたちは多少の降雪などものともせず、昇っては滑り、昇っては滑り、夢中になって繰り返すのではないでしょうか。昔、私(編集長)が地方へ出張したときの光景が思い浮かびます。「よく飽きもせず、あんなに動き回って疲れるはずなのに、なんて元気なんだ!」と、とある駅で停車中の列車の窓から雪の滑り台で遊ぶ子供たちを見て、その元気さに驚いた記憶があります。
今回、雪まつり会場での3基の小雪像につくられる滑り台は、地方のそれとはちょっと違うかもしれません。しかし、4年目になってもまだくすぶり続けているコロナ禍など、吹き飛ばしてしまうような光景を期待したいと思わずにいられません。
ちなみに、この西7丁目には、疫病と闘ってくださるすべての医療従事者の皆様に感謝を込めて設置される大雪像もあります。タイムリーかつメッセージ性の高い雪像といえるでしょう。

5.中雪像「完全メシボールパーク」と参加型アトラクション(西10丁目)
大通会場の西の端10丁目には、大雪像のほかに参加型アトラクションが楽しめる中雪像「完全メシボールパーク」ができます。
ここでは、期間中毎日(10:00~16:00)「ストラックアウト」や「滑り台カーリング」に参加でき、参加者には某食品メーカーの新商品「完全メシ」のプレゼントが用意されています。
また大雪像横では、ここでしか見ることが出来ない特別映像として、北海道日本ハムファイターズの新庄監督のウェルカムメッ セージが上映されます。(期間中毎日 10:00~22:00)

6.ネオン街に輝く幻想的な氷像群(すすきの会場)
札幌駅前通(西3・4丁目)の南4条から南6条までにかけて60基の氷像が並びます。南4条側から南6条にかけてA・B・C・Dと4つのブロックに分かれており、それぞれのテーマに沿った展示や対応がなされます。
Aブロックでは魚入り氷像や特大氷像が皆様をお迎えし、Bブロックではバラエティに富んだ大小の氷像が勢ぞろい。Cブロックでは氷彫刻コンクールが行われます。氷彫刻アーティストの見事な技に圧倒されるでしょう。Dブロックには子供たちに人気のキャラクター氷像や撮影サービスなどがあり、インフォメーションも設置されています。
なお、氷彫刻コンクールは2月4日(土)14:30~翌5日(日)10:30までで、表彰式が5日(日)の11:00に行われます(南4条西3丁目すすきのビル前(メイン氷像前))。氷彫刻コンクールをお目当てに行かれる方は、日時にご注意ください。
また、時間帯によっては車道を閉鎖し「歩行者天国」になりますが、それ以外の時間帯では歩道からの観覧となります。詳しくは「公式ガイド」19ページなどでご確認ください。

●さっぽろ雪まつりの起源
1950年(昭和25年)、市民の雪捨て場だった大通7丁目の広場で、市内の3高校と2中学の生徒たちによる6基の雪像が展示されたのが始まりとされています。
ちなみに3高校とは、札幌西高等学校、北海高等学校、札幌工業高等学校であり、2中学とは、北辰中学校、向陵中学校です。
開催のヒントとされたのは、小樽の北手宮小学校で開かれていた「雪手芸品」や札幌の中島公園の池で催されていた「氷上カーニバル」、そして一中(現・札幌南高)の「雪戦会(旗取り合戦)」などでした。
当時のポスターには、2月18日と19日の記載がありますが、実際に開催されたのは18日のみでした。雪像展示のほかに、スクエアダンスや歌謡コンクール、歩道に特設されたコースでドッグレースが行われ、来場者数は5万人。当時の札幌の人口は31万3千人とのことですので、単純計算で人口の約16%に匹敵する人達がこの催し(初回)を楽しんだことになります。
ちなみに、市民参加による雪像(市民雪像)づくりが始まったのは、1965年(第16回)からでした。

●さっぽろ雪まつり実行委員会を訪ねてきました。(2023年1月19日)
 今回の雪まつりに関しての情報は、「さっぽろ雪まつり公式サイト」や「公式ガイド」でかなりわかるようになっています。しかしそこには表れない、実行委員会の皆様のご苦労話などを確認するため、担当課長の尾上様にお話を伺ってきました。

編集部:今回は3年ぶりのリアル開催となりますが、ご苦労されているのはどんなことですか?
尾上氏:それはなんといっても、雪の確保ですね。今年は大丈夫ですが、以前に雪が少ない年が何度かあり、遠くから運んで来なればならなかったのには、苦労しました。また、暖かい日が続くと雪像が融けてきますので、ハラハラします。
編集部:大雪像もありますから、雪の確保がたいへんなのはわかります。雪像づくりそのものについてはいかがですか。
尾上氏:コロナ禍で2年間ブランクがありました。実は大雪像づくりにはそれなりに技術が必要ですので、制作しない年が続くと技術の伝承が難しくなるという心配もあります。
編集部:安全を確保しながらつくり、雪まつり期間中も壊れない雪像づくりの技術ということでしょうか。開催期間が終了した翌日にすぐ雪像を取り壊すのは安全のためですか?
尾上氏:そうです。そのまましばらく置いておくと雪像が融け出し、事故が起こるとたいへんですので。
編集部:今回は国際雪像コンクールは行われないのと、つどーむ会場での開催も見送られています。
尾上氏:まだコロナ禍の影響も残っていますし、大通会場も西10丁目までで、西11丁目・西12丁目
は使われません。飲食ブースの設置も見合わせました。
編集部:市民雪像づくりは復活ですね。
尾上氏:はい。市民雪像づくりは実施しますが、今回は会場が従来より狭いため、雪像数は58基です。
編集部:応募はどのくらいあったのですか?
尾上氏:450件ほどです。
編集部:市民雪像づくりに関しては、講習会も行われていますね。
尾上氏:はい。少し暖かくなっても簡単に倒壊しないような形状など、安全も含めたアドバイスを行っています。
編集部:実行委員会として、または個人的にでも構いませんが、今回の見どころなどについて教えてください。
尾上氏:そうですね。毎日夕方から夜間に開催される大雪像への「プロジェクションマッピング」は人気があると思います。
編集部:昼間だけではなく、夜も楽しめるということですね。本日はお忙しいなか、ありがとうございました。

補足:プロジェクションマッピングは、大通会場の西5丁目(17:30~21:45)と西8丁目(17:30~20:30)の大雪像で行われます。終了時刻が異なっていますので、ご注意ください。

●交通規制図や公式ガイドなどは下記からもダウンロードできます。

第73回さっぽろ雪まつり交通規制図.pdf(915.5KByte)

第73回さっぽろ雪まつり公式ガイド

第73回さっぽろ雪まつり公式サイトへリンク
  • 営業時間外09:00〜17:00
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 09:00~17:00
    • 火曜日 09:00~17:00
    • 水曜日 09:00~17:00
    • 木曜日 09:00~17:00
    • 金曜日 09:00~17:00
    • 土曜日 定休日

    祝日は休業します


基本情報

名称まいぷれ札幌市中央区編集部
フリガナマイプレサッポロシチュウオウクヘンシュウブ
住所060-0063 札幌市中央区南3条西9-998-3 Apa Towers札幌大通公園1018号
アクセス札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅3番出口より徒歩11分
札幌市電山鼻線西8丁目駅より徒歩6分
札幌市電山鼻線資生館小学校前駅より徒歩5分
電話番号011-803-0163
不在時は、留守番電話にご用件を録音ください。
メールアドレスinfo@middlestation.jp
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
09:00~17:00
火曜日
09:00~17:00
水曜日
09:00~17:00
木曜日
09:00~17:00
金曜日
09:00~17:00
土曜日
定休日

祝日は休業します

駐車場なし
構内及び近隣にコインパーキングあり
問い合わせページ外部サイトに繋がります

カレンダー掲載内容

タイトルさっぽろ雪まつり。3年ぶりに開催!
日付2023年2月4日, 2月5日, 2月6日, 2月7日, 2月8日, 2月9日, 2月10日, 2月11日
ラベルイベント
公式

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。