地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、札幌市西区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

札幌市西区の地域情報サイト「まいぷれ」札幌市西区

衛生研究所のページ「札幌市の主な感染症の発生動向」のデータを更新しました。

ここから本文です。

 

札幌市における主な感染症の発生動向

2024年第14週(4月1日~4月7日)のデータを掲載しました。

当ページの更新は、厚生労働省及び各都道府県等と更新時間を統一するため、毎週金曜日の午後に行います。なお、掲載している数値は、最新週現在の速報値です。速報値のため、後日数値が訂正される場合がありますので、ご了承をお願いいたします。

  • 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」が施行された1999年第13週以降のデータを元にしています。
  • 定点とは患者数や病原体検出情報を得るため、一定基準に従ってこれら情報を定期的に報告する医療機関です。
  • 「札幌市の主な感染症の発生動向」のページへのリンクは自由です。リンクする際は、このトップページへのリンクをお願いします。

今週の概要

定点把握対象の感染症

第14週現在、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が警報レベルとなっています。

定点当たり患者報告数が2.00以上の疾患は、インフルエンザ8.54(第13週:19.19)、新型コロナウイルス感染症3.81(第13週:4.33)、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎8.40(第13週:10.49)、感染性胃腸炎3.69(第13週:3.40)となりました。

インフルエンザは、前週より減少し、第8週より発令されていた「インフルエンザ警報」は解除されました。

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、前週より減少しましたが、例年に比べ報告数が多い状況が続いています。報告される患者の年齢は5歳児が最も多く、次いで4歳児となっています。

新型コロナウイルス感染症、感染性胃腸炎は前週から大きな変化はありません。引き続き基本的な感染対策等で予防に努めましょう。

上記のほかに定点当たり患者報告数が1.00以上の疾患は、RSウイルス感染症が1.46(第13週:1.40)となりました。

定点あたり患者報告数の推移(グラフ)、区別報告数等は定点把握対象の感染症(週報告)からご覧ください。

全数把握対象の感染症

第14週は、下記の報告がありました。

結核

E型肝炎

侵襲性肺炎球菌感染症

梅毒

播種性クリプトコックス症

3件

1件

1件

5件

1件

梅毒の感染者が、急増しています。2023年は過去最多となる469件の報告があり、2024年も引き続き報告数が多い状況です。梅毒の知識や予防、札幌市で行っている梅毒検査については、下記のリンクをご覧ください。

麻しん風しんについて、今週の報告はありません。麻しん、風しんの知識や予防、過去の発生状況については、下記よりご覧ください。

感染症の予防は、病原体となるウイルスや細菌を体内に取り込まないことが重要です。こまめな手洗い・うがいの励行や、室内の適切な換気、流行期にはマスクを着用するなど、一人ひとりができることを実践しましょう。うがい・手洗い

また、適度な運動、栄養摂取などで日ごろから健康の維持に努めましょう。

 定点把握対象の感染症(週報告)

週報告の定点把握対象の感染症について、定点あたり患者報告数の推移(グラフ)と区別患者報告数の表等を掲載しています。現在注目すべき感染症(定点あたり患者報告数2.00以上)に現在注目すべき感染症印、注意報レベルの感染症に注意報レベルの感染症印、警報レベルの感染症に警報レベルの感染症印をつけています。

インフルエンザ/COVID-19定点(定点数:56)

現在注目すべき感染症インフルエンザ

現在注目すべき感染症新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

小児科定点(定点数:37)

※各小児科疾患のページに記載しているコメントは過去の年齢別患者報告割合のデータ等をもとに作成しています。

眼科定点(定点数:12)

基幹定点(定点数:1)

マイコプラズマ肺炎・クラミジア肺炎(オウム病を除く)・細菌性髄膜炎・無菌性髄膜炎の患者報告数を掲載しています。

 

定点把握対象の感染症(週報告)の過去のデータ(CSV形式)は、過去のデータのページからご覧ください。

 定点把握の感染症(月報告)

基幹定点(定点数:1)

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症・薬剤耐性緑膿菌感染症・ペニシリン耐性肺炎球菌感染症・薬剤耐性アシネトバクター感染症の患者報告数を掲載しています。

性感染症定点(定点数:14)

性器クラミジア感染症・性器ヘルペス感染症・尖圭コンジローマ・淋菌感染症の患者報告数を掲載しています。

 

定点把握対象の感染症(月報告)の過去のデータ(CSV形式)は、過去のデータのページからご覧ください。

 全数把握対象の感染症

患者報告数

結核、腸管出血性大腸菌感染症など全数把握対象の感染症の患者報告数について掲載しています。

週別データ2024年2023年

疾患別データ

(当該年および過去5年)

1類~3類感染症及び新型インフルエンザ等感染症4類感染症5類感染症

各疾患のページ

全数把握対象の感染症のうち、過去に流行した疾患などについて、患者報告数を全国、北海道の報告数と併せて掲載しています。

 

全数把握対象の感染症の過去のデータ(CSV形式)は過去のデータのページからご覧ください。

 ウイルスの検出状況

病原体定点医療機関で採取された咽頭ぬぐい液等の試料から分離されたウイルスの検出状況を掲載しています。今流行しているインフルエンザの型など、流行の原因となっている病原体に関する情報が得られます。

インフルエンザウイルス

インフルエンザは流行時期に合わせ、毎年、第36週から翌年の第35週までの1年間をインフルエンザシーズンとして情報提供を行っています。

札幌市の感染症発生動向調査における2023/2024シーズンのインフルエンザウイルスは、4月10日現在、AH1pdm09型12件AH3(香港)型14件、B(victoria)型11件検出されています。

札幌市の各シーズンのインフルエンザウイルス検出状況および全国の検出状況については、下記よりご確認ください。

採取週別のウイルスの検出状況

病原体定点医療機関で採取された試料から分離されたインフルエンザウイルス・アデノウイルス・エコーウイルス等の採取週別の検出状況を掲載しています。表の中で、単純ヘルペスウイルスはHSV、パラインフルエンザウイルスはPARAINFと略して記載しています。

 

ウイルスの検出状況の過去のデータについては、過去のデータのページからご覧ください。

 その他の情報

(厚生労働省ホームページ)

(厚生労働省検疫所ホームページ)

(国立感染症研究所ホームページ)

(北海道立衛生研究所ホームページ)

(札幌市保健所ホームページ)

映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!