下記の通り会計年度任用職員を募集します(保健福祉局保健所関連)
下記内容で募集いたします。詳細はPDF(PDF:366KB)をご参照ください。
5名
正規職員の事務の補助業務
(PCを用いた資料作成・データ入力などの事務作業、受付応対など)
札幌市各区保健センター
地方公務員法第16条に規定される下記のいずれにも該当しない方
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・札幌市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※採用後、1か月間は条件付採用期間となります。
※勤務成績が良好な場合、翌々年度まで再度任用の可能性あり
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※採用後、1か月間は条件付採用期間となります。
※勤務成績が良好な場合、翌々年度まで再度任用の可能性あり
1週間当たり30時間とし、以下のいずれかの区分になります。
(1)A区分
ア勤務日:1週間当たり5日
イ勤務時間:8:45分から15時30分まで
ウ休憩時間:上記の勤務時間の途中に45分
エ休日:日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日
(2)B区分
ア勤務日:1週間当たり4日
イ勤務時間:8時45分から17時まで
ウ休憩時間:上記の勤務時間の途中に45分
エ休日:日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日
※業務の都合により時間外勤務を命ずる場合があります。
原則、上記の勤務日・休日・勤務時間ですが、任用部の勤務形態等により、上記と異なる場合もあります。
月額120,708~128,741円(地域手当含む)
※経験年数により上記の範囲内で決定します。
※採用後、1か月間は条件付採用期間となります。
※勤務成績が良好な場合、翌々年度まで再度任用の可能性あり
・応募受付期間:令和5年2月1日~令和5年2月15日
・面接日程:令和5年2月中旬
・合否決定時期:令和5年3月上旬
・応募方法:上記の受付期間までに写真付き履歴書(※)を下記まで持参または郵送
※書類選考後、面接を行う方にのみ電話で連絡いたします。
※職歴(特に正規・非正規問わず札幌市職員としての職歴)はもれなく記載してください。
※提出いただいた書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
※合否に関するお電話等でのお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
【履歴書送付先(募集者)】
〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19庁舎3F
札幌市保健福祉局保健所健康企画課母子保健係宛
※封筒の表に「会計年度任用職員履歴書在中」と朱書き
若干名
1乳幼児健診の心理相談、精神発達相談及び5歳児発達相談
2乳幼児の発達に関する相談・助言
3その他所属長が必要と認める業務
札幌市内の各区保健センター
●公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、臨床心理学専攻の大学を卒業した方、教育学専攻の大学を卒業した方
●地方公務員法第16条に規定される下記のいずれにも該当しない方
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの方
・札幌市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はそれに加入した方
職員の欠員などの状況に応じた期間(最長1年間)
※採用後、1か月間は条件付採用期間となります。
1週間当たり3日(月曜日~金曜日)を超えない範囲内で所属長が定める
日曜・土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日、月曜日から金曜日までの5日間のうち2日以上の割合で所属長が定める日
1週間当たり12時間を超えない範囲内で所属長が定める。
1日当たり4時間とし、その割振りは次のいずれかから所属長が定める。
(1)早番:8時45分から12時45分
(2)中番:13時00分から17時00分
(3)遅番:13時30分から17時30分
なし
※時間外勤務を命ずる場合あり
日額7,080円(地域手当を含む)※ 予定
※諸手当:通勤手当、時間外手当、特殊勤務手当有
写真付履歴書を勤務を希望する区の保健センター(下記参照)まで持参または郵送してください。
書類選考後、欠員等の状況に応じて、面接を行う方にのみ電話で連絡します。
【送付先】
※封筒の表に「会計年度任用職員(臨床心理技術者)履歴書在中」と朱書き
中央保健センター(TEL205-3352) 【令和3年12月20日から下記へ移転しました】 〒060-8612中央区大通西2丁目9 | 豊平保健センター(TEL822-2472) 〒062-8612豊平区平岸6条10丁目 |
北保健センター(TEL757-1181) 〒001-0025北区北25条西6丁目 | 清田保健センター(TEL889-2049) 〒004-8613清田区平岡1条1丁目2-1 |
東保健センター(TEL711-3211) 〒065-0010東区北10条東7丁目 | 南保健センター(TEL581-5211) 〒005-0014南区真駒内幸町1丁目 |
白石保健センター(TEL862-1881) 〒003-8612白石区南郷通1丁目南8-1 | 西保健センター(TEL621-4241) 〒063-8612西区琴似2条7丁目 |
厚別保健センター(TEL895-1881) 〒004-8612厚別区厚別中央1条5丁目3-2 | 手稲保健センター(TEL681-1211) 〒006-8612手稲区前田1条11丁目 |